
介護の講座


介護の基本を学ぶ
介護のいろは 各回14:00~15:30
- 介護保険のしくみと使い方 4/15(土)
- 認定調査を受ける手順と注意点 5/20(土)
- ケアプラン作成の手順と注意点 6/17(土)
- 在宅介護で使える<家に来てもらう>サービス 7/22(土)
- 在宅介護で使える<施設に通う>サービス 8/19(土)
- 在宅介護で使える福祉用具の利用と住宅改修 9/9(土)
- 在宅介護で使える<介護保険外>のサービス 10/21(土)
- 介護施設の種類と特徴にについて 11/18(土)
- 認知症の初期症状と進行のしかた 12/16(土)
- 認知症を予防するには 2024年1/20(土)

【出張での講座開催も承ります。】
特別編
●母を看取って
2024年 2/17(土)14:00~15:30
2022年6月に母を看取りました。介護は終わりが見えなくて長い気もしますが、そうでもないのかもしれません。
だからこそ、お互いの時間は大事にしたほうがいいと感じました。十数年にわたる母の介護を振り返り、母がたどった道のりと認知症のこと、母への想いなどをお話しします。

●介護は突然やってくる
~伝えておこうそれぞれの想い~
2024年 3/16(土)14:00~15:30
認知症の母の介護をしていく中で、「本当はどうしてほしいのかな・・・」「これでいいのかなあ・・・」「母は幸せなのかな・・・」と、悩むことが何度もありました。
コミュニケーションが難しくなってからでは、聞きたくても聞けないことがたくさんあると感じています。
親のことや自分のこと、介護のことや今後の暮らしのことなど、今のうちにそれぞれの想いを伝え合っておきませんか。
- その時あわてないためには
- どうやって気づく?親や家族の変化
- 元気なうちに伝えておくこと、聞いておくこと

~出張講座~
●出張講座のお申込みについて
介護の基礎知識の習得や認知症についての理解、介護者への
理解を深めていただくために出張講座を開催しています。
介護施設のスタッフさんやヘルパーさんの研修、企業研修などにも
ご利用ください。
お申し込みはお問い合わせフォームからお願いいたします。
折り返しご連絡させていただきます。

最新情報・お知らせ
